高野町ハウスの会員専用サイトへようこそ。このサイトはURL直打ちではないと遷移できません。
会員様向けの情報になりますので、会員様以外からこのページについての問合せは受け付けておりません。

カレンダー

高野町ハウスのワーキングスペース利用、宿泊利用の予定を記載しています。

新型コロナウィルスを受けて

高野町ハウスは非接触でのチェックイン・チェックアウトを推奨しています。
施設利用初回はアテンドいたしますが、2回目からはキーボックス・QRコードを使った非対面とさせていただけるとありがたいです。
鍵の受け取り方、部屋の説明はサイトに掲載していますのでyoutubeでご覧ください。

※宿泊和有引きなどで、ワクチン接種有無やご住所の確認が必要となる場合があるので、確認方法は後日掲載します。

宿泊利用につきまして

高野町ハウス宿泊ページの金額とは異なりますが、
高野町ハウスの宿泊料金は1泊1名3,000円 です。

定員は3名になります。定員以上をご利用される場合、布団・リネン類はお持ち込みください。
布団・リネンお持ち込みの料金は1泊1名2,000円 です。

冬季(11月〜4月)は暖房費として別途1,000円/日いただきます。
連泊の場合は、泊数によってお値引きをさせて頂きます。
県や国の割引の適用は私の方から提示させて頂きます。

ワーキングスペース利用につきまして

高野町ハウスワーキングスペースページと金額は異なります。
ワーキングスペース利用は1グループの占有(人数は問いません)になります。

利用料金について

■ワーキング利用料金(グループ単位)
0分~1時間 100円
1時間~2時間 400円
2時間~3時間 700円
これ以降は1時間当たり300円追加となります。

■夜の親睦会料金(グループ単位)
1回 2,000円
ゴミは処分するので残して貰って構いません。
使ったお皿やコップは洗ってください。
冬季(11月〜4月)は暖房費として別途1,000円/日いただきます。

予約方法

ワーキングスペース利用はGoogleFormからご予約をお願いします。
利用可否の結果を入力したメールアドレスにご連絡します。
Googleカレンダーにも予約内容が反映されるので、そちらもご確認ください。

利用方法

1.GoogleFormから予約
2.キーボックスを開いて中から鍵を取り出して入室する
3.使用する
4.時間に応じて料金をQRコードで支払う
5.コップなど使用した分は片づける
6.鍵をかけて退出しキーボックスに鍵を戻す

 

高野町ハウスの利用者の範囲につきまして

高野町ハウスは利用のしやすさ(料金設定や予約方法など)は追及していきますが、広く多くの皆さんに使ってもらうという目標はありません。
お客さんの範囲としては、友人の友人くらいにしたいと考えています。

範囲を限定する理由は、私の近しい人に使ってもらいたいのと、変な人に使って欲しくないからです。
AirBNBからの予約は、宿泊施設の☆評価と同じで、利用者の☆評価もあり、宿側が客を受け入れるかの参考になります。
しかし、高野町ハウスは直接予約のため、利用者の評価をすることができません。

世の中にはいろんな人がいるんだと、これまでの宿泊施設運営で知りました。
友人フィルター本当にありがとうございます。

お手数をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

入室方法

高野町ハウスは事前にお伝えしたPINコードを使用し、セルフで解錠して頂いております。

車の駐車から鍵の解錠まで はこちらの動画(2分9秒)をご覧ください。

退出時は家の施錠をして、鍵をキーボックスに戻して下さい。

高野町ハウスの利用方法(宿泊)

施設のご案内 は以下の動画(6分9秒)をご覧ください。

お問い合わせ

不明点はお問い合わせください。

高野町ハウス

代表:常田圭一郎(ときだけいいちろう)
Mail: tokiinu@hotmail.co.jp
Tel:080-5503-0459(基本電話には出ません。留守電にメッセージを入れてください。)
Address:〒384−0613 長野県南佐久郡佐久穂町高野町469