ながの結婚マッチングシステムは丁寧で良いと思います

マッチング

誰かと出会って付き合いだすって、運要素がすごく大きいし、結婚まで進む相性の良い人に出会うのは割と難しいと思います。
今ではマッチングアプリが普通に使用する人も多いです。
合コンを繰り返すよりも、時間かからずに安価で済むような気もします。
(どんな人と付き合うか、結婚まで進むか、をどのように決断するかはその人によると思いますが)

という結婚観を語りたいのではなく、
今回は、ながの結婚マッチングシステムについて聞いてみたら、割と良い感じだった。という記事です。

ながの結婚マッチングシステム

https://www.nagano-aimatch.jp/matching

こちらなんですがね、長野県でやっている、ちょっと田舎っぽいマッチングシステムに見えるじゃないですか。
登録者の人数が少ないとか、全然連絡が来ないとか、どうなんだろう心配になっちゃう。
年会費が1万円かかるし、私はちょっと遠慮しちゃうかも。

と思っていたんですが、白樺結婚相談所で話しを聞いてみると、ちゃんとしたシステムでした。
登録の流れを中心に説明して行こうと思います。

事前に結婚相談所への登録が必要

マッチングシステムに一番大事なのは信頼性でしょう。
工夫や苦労してマッチングしたのに、約束の日に来なかったり、金銭を要求されたり、
真面目に活用している中に不届き者は少ない方がもちろん良いです。

ながの結婚マッチングシステムは信頼性の点では非常に優秀です。
実は、誰でも登録できるわけではないんです。
ながの結婚マッチングシステムに登録する「前に」、近所の結婚相談所への登録が必要です。
佐久穂町で言えば白樺結婚相談所がそれに当たります。

結婚相談所への登録は何するの

白樺結婚相談所で言えば、相談員と実際に会い、面談をした後に結婚相談所への登録となります。
相談員は、写真の撮影やプロフィールの書き方などアドバイスをしてくれます。
この時点で、マッチングシステムを悪用する不届き者は入ってこれなくなります。
これで安心してマッチングシステムを活用できます。

マッチングシステムは相談員と協力して使っていく

既に感じていたかも知れませんが、ながの結婚マッチングシステムは、自由な恋愛をするシステムではありません。
がっつり結婚を目指したシステムであります。
それゆえ、割と年齢層高めの人も使えるように、伴走してくれる相談員さんがいます。

ここでは、相談員さんの伴走っぷりがよく分かる、ながの結婚マッチングシステム特有の使い方を紹介しましょう。
(煩わしいと思われるかもしれませんが、ハニトラがある現代ではこれくらいで良いのかも知れないと思っている)

写真、プロフィールのフォロー

前述ですが、マッチングシステムに登録する写真やプロフィールの文章をフォローしてくれます。
自分の写真とか自分のプロフィールって第三者目線でフォローして貰えると、良いですよね。

チャットのフォロー

マッチングシステム上で、意中の相手とチャットができるんですが、
必要であればなんと、相談員さんにチャットの返信を相談することが出来ます。
相談員さんがどの程度チャットを見えるのか分かりませんが、なんかこう、スクラム組んでいる感じが良いと思います。

本名を公表する前のフォロー

チャットを終えて実際に会うとなっても、最初は互いにニックネームで呼び合うのです。
一度顔合わせをしてみて、お互いに良いと思って、お互いの相談員がOKが出て初めて、個人情報が交換されます。
LINEを開始するまでに4人の大人が介在するという、丁寧さです。

マッチングシステムを使って結婚相手を探す事。
合コンに参加しまくる、婚活イベントに出てみる、友達に紹介してもらう、という手段で考えると、
3番目の友達(システム)に紹介してもらう感覚に近いのかも知れません。
そこにAIが入っているのなら、AIに紹介してもらう感じです。

4年生大学に行く人が増え、実態として晩婚化が進んでいます。
にもかかわらず、合コンや婚活イベントは若い人向けであったり、私も愛とか恋とかするのは若い人ってイメージがあります。
プレーヤーの年齢層は確実に広がっているので、マッチングシステムを使う事で年齢層の異なる人たちでも接点が作れます。

費用が年額1万円かかりますが、白樺結婚相談所であれば費用補助が入りますので、こちらもご活用ください。
こういった、ゆったりとしたシステムを使うのは、個人的には割とアリのような気がするんですよね。