2021年8月2日
佐久穂町公式LINEなるものが提供開始されました。 熊発見の通報機能もあります。 こちらのページから友だち登録 […]
2021年8月2日
今から16年前の2005年、自分の周りにはどんなデジタル機器が並んでいたでしょうか。 携帯はまだガラケー Wi […]
2021年4月1日
黄砂と共に春の訪れがぐわっと迫りました。 油断して年度をまたいでしまったのですが、ここ1年くらいで私の生活を変 […]
2021年3月3日
コンピュータ(IT)リテラシーを高めたいけど、何をすれば良いか分からない。 職場でパソコンを使い、ガラケーから […]
2021年2月25日
佐久穂町には 茂来館 という大きな公民館があります。 公民館と言いつつ、図書館併設、音楽ホール、調理室、会議室 […]
2021年1月22日
独立行政法人大学入試センターが提供している大学共通テスト。 今年から傾向が違ったり、コロナがあったりして受験生 […]
2020年9月2日
テレワークとオンライン会議の普及 新型コロナの影響は大きく影響し、特にこれまで対面で行っていた会議や講義、学校 […]
2020年7月27日
本を読む機会 いやぁ、梅雨明けませんね。雨の日が長いと家にいる時間が長くなります。 自然に家にいる時間が長い+ […]
2020年4月14日
情報セキュリティの前提 新入職員向けにITスキル関係の講習をやっています。 第1回は「個人情報と情報セキュリティ」 個人情報は様々な形態で自分の周囲にあるから気をつけて。 パソコンがウィルスを検知したらまずはLANを抜い […]
2019年12月26日
地元を襲った台風19号。 記憶が残っているうちに「災害発生しているその時」に自分が取得した情報場所をアーカイブしたいと思う。 台風19号で感じた事 まず、今回の台風で私が感じたこと。 多くの人、多くの機会として防災や、災 […]