佐久穂町ライフスタイル

佐久穂町ライフスタイル
日帰り温泉で何回もお風呂に入る事で、快適な雨の日イベントにしちゃおう!

自然が素晴らしい佐久穂町。暖かくなって、いよいよ観光シーズンがスタートです。 BBQ、キャンプ、川遊び、森林を歩いたり、湖畔で静かにコーヒー飲むのも良いです。ですが、問題になるのはいつも天気。自然が素晴らしいゆえに活動は […]

続きを読む
佐久穂町ライフスタイル
佐久穂町の信号は16個

区と常会と五軒組の虎の巻に書いた通り、佐久穂町の住民と話す時に出てくる地名は住所上の地名か、区名か、常会名かを文脈から判断しなければなりません。それだけでも混乱してしまいますが、割と頻繁に出てくる場所を示す名詞として「信 […]

続きを読む
佐久穂町ライフスタイル
佐久穂町の区、常会、五軒組の虎の巻

田舎に住んでみると、区、常会、五軒組などなど住んでいる場所に伴う"くくり"みたいな物が沢山あるのだなぁと感じます。どの田舎でも同じようなものがありますが、佐久穂町はとにかく数が多いのです。 まとめているサイトがどこかにあ […]

続きを読む
アーカイブ
佐久穂町の水道凍結と水抜き

2022の冬シーズンが佐久穂町で始まっています。今シーズンは11月が微妙に暖かかったんですが、その分12月との寒暖差があり、寒く感じました。 年末年始で出かける人も多いかと思いますが、古い家だと死活問題、みんな大好き"水 […]

続きを読む
佐久穂町ライフスタイル
佐久地域の特産 生プルーンの品種と収穫時期をまとめておく

長野県は日本一のプルーン生産地です。長野県ではプルーンを生で食べます。(長野県外では生プルーンって言うらしいですね。) 長野県内でプルーンの一大生産地となっている佐久地域。でも、プルーンの品種は沢山あって、各品種の収穫時 […]

続きを読む
佐久穂町ライフスタイル
古瓦を砕石にリサイクルする

古い家に放置されて分別に困るもの。 分別マスターの私であれば、だいたいの物は処分できますが、中には処分が難しい物もあります。屋外に置かれていて処分が難しい物は、「木の板」「古瓦」「農具」になります。理由は重くて大きいから […]

続きを読む
アーカイブ
スポンジがついに可燃ゴミになる佐久市

ゴミの分別に並々ならぬ熱意をたぎらせている長野県佐久市。中でも埋め立てゴミの分別は直感的な認識と異なる事があり、持って行ってもらえない人が多く、「佐久市は分別が厳しい」の代表格として君臨してきました。 そんな埋め立てゴミ […]

続きを読む
佐久穂町ライフスタイル
あまり雪が降らない佐久地域の雪かき

東京でも雪降ります!最大限の警戒を!・・・とニュースで叫んでいましたが、残念ながら東京で雪は降らなかったようです。が、佐久地域では結構まとまった雪が降りました。なので天気予報を許してやってください。 2022年2月10日 […]

続きを読む
佐久穂町ライフスタイル
佐久穂町の外食トラップ

佐久穂町にも食事を提供しているお店はあります。こちらを参照 佐久穂町の食事・テイクアウトなのですが、都会のそれに慣れていると思わぬトラップに引っかかるのでアーカイブします。(特に私は料理を作らないので、友人が来たりしたら […]

続きを読む
佐久穂町ライフスタイル
スタッドレスタイヤのネット購入

続きを読む