2021年2月25日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 LS-ken IT関連 茂来館をコワーキングスペースにするには 佐久穂町には 茂来館 という大きな公民館があります。 公民館と言いつつ、図書館併設、音楽ホール、調理室、会議室、音楽室など多機能施設となっております。 ラウンジも広くて勉強する学生や本を読む住民が集う場所です。 これまで […]
2020年11月6日 / 最終更新日 : 2020年11月6日 LS-ken 佐久穂町ライフスタイル 今年から冬が楽しみになるはず ポチった。ポチってしまった。 佐久穂町の人が喉から手が出るほど欲しいものが2つあります。 パン屋さんと温泉です。 パンはスーパーのお惣菜パンで我慢する(なかなか美味しい)にしても、温泉はそうはいきません。 最寄りの温泉は […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 LS-ken 佐久穂町ライフスタイル 佐久穂(佐久地域)のヤバイ寒さの観点 すごい寒い地域ってどんなイメージでしょうか。 最低気温がマイナス20度になったり、雪深い、濡れタオルが凍る、ダイヤモンドダスト、様々にあると思います。 佐久穂町(佐久地域)での私が考えるヤバイ寒さの観点を記載していきます […]
2020年10月20日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 LS-ken 佐久穂町ライフスタイル 急に寒くなりました 地域が知っている寒さ前兆や寒さ台詞 「浅間山に3回積雪する前にスタッドレスに交換しなければならない」 浅間山が見える地域でよく言われる言葉です。 スタッドレスタイヤが初めて販売されたのが1982年なので、タイヤ交換の文化 […]
2020年7月19日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 LS-ken 佐久穂町ライフスタイル 分別に迷うゴミの、分別のコツ 佐久穂町のゴミ事情 佐久穂町ではゴミ捨てるのにお金がかかります。大袋10枚で三百円です。 ゴミ袋は5種類で可燃、不燃、リサイクル、衣類、その他プラがあります。 また、ゴミごとにどの袋に入れるかが細かく指定されており、何を […]
2019年12月26日 / 最終更新日 : 2019年12月26日 LS-ken IT関連 台風19号 取得した情報をアーカイブする(佐久穂町版) 地元を襲った台風19号。 記憶が残っているうちに「災害発生しているその時」に自分が取得した情報場所をアーカイブしたいと思う。 台風19号で感じた事 まず、今回の台風で私が感じたこと。 多くの人、多くの機会として防災や、災 […]
2018年12月7日 / 最終更新日 : 2018年12月7日 LS-ken 佐久穂町ライフスタイル 佐久穂町 ゴミの捨て方 虎の巻(下巻) 佐久穂町のゴミ捨て虎の巻(下巻)は近隣のゴミ捨て場所、以外の場所について説明をします。(まぁ、ゴミ分別カレンダーによく見ると書いてあるんですがね) 左の画像を開いてもらうと、ハートマークでお気に入りを付けた場所があります […]
2018年8月1日 / 最終更新日 : 2018年8月1日 LS-ken 佐久穂町ライフスタイル 佐久穂町 ゴミの出し方 虎の巻(上巻) 佐久穂町における一般家庭が出す、ゴミの出し方を解説します。 まずは、町役場に行けばもらえる「ゴミの分け方・出し方ポスター(以下ポスター)」を熟読しましょう。 https://www.town.sakuho.nagano. […]